『子供がオンライン英会話を嫌がる理由や原因は?』
『子供がオンライン英会話を嫌がる時はどうしたらいい?対処法は?』
小学校からの英語授業が必修になったり、社内公用語を英語にする日本企業もでてきたりして、英語の重要性はますます高まっていますね。
だからこそ子供には将来のために英語を身につけさせたい…
そう考えて子供にオンライン英会話を習わせている親御さんも多いと思います。
いっぽうで「子供がオンライン英会話を嫌がる」という悩みを持っている人も意外といるのではないでしょうか?
そこで「子供がオンライン英会話を嫌がる」原因とその対処法をご紹介します。

子供にオンライン英会話を習わせているけれど、なかなか上手くすすまない…
そう悩んでいる方はぜひ参考にしてください!
楽しい英会話ライフ編集部で実際に体験した評価と、受講者の口コミを元に子供におすすめのオンライン英会話を紹介しています。
子供オンライン英会話の選び方や、目的別で子供におすすめのオンライン英会話も紹介していますのでぜひ参考にしてください。
子供がオンライン英会話を嫌がる5つの理由

そもそもなぜ子供がオンライン英会話を嫌がるのでしょうか?
まずはその理由を明確にすることが、対処への第一歩です。
お子さんを観察して、オンライン英会話を嫌がる理由をつきとめましょう!
英語がわからないから嫌がる
勉強がわかると楽しい⇒楽しいと勉強が好きになる⇒勉強が好きになると勉強時間が増える・苦にならない⇒勉強がもっと楽にわかるようになる⇒…
勉強がわかるとこんな好循環がうまれますね。
英語も同じです。
英語を楽しむためにも、英語が「わかる」ということが大切です。
ここで「わかる」と「好き」の相関関係についての調査をご紹介します。
「小中学生の学びに関する実態調査」という、小学校4年生~中学校2年生を対象にした学びに関する調査です。
小学校6年生「あなたは勉強がどのくらい好きですか。」の質問に対しての回答結果
成績上位層で勉強が好きと答えた子は32.3%
成績下位層で勉強が好きと答えた子は11.8%
成績上位層で勉強が嫌いと答えた子は11.3%
成績下位層で勉強が嫌いと答えた子は17%
引用元:https://berd.benesse.jp/up_images/research/Survey-on-learning_ALL.pdf
その他の学年でも成績上位層は勉強が好きな子が多く、成績下位層は勉強が嫌いな子が多くなっています。
「勉強がわかる」ことと「勉強が好き」ということには明確に相関関係があるというのがわかりますね。
「英語がわかる」ことは、子供がオンライン英会話を嫌がることなく受講できる必須条件だともいえます。

嫌がる原因は、オンライン英会話スクールのレべルやカリキュラムがその子供にあっていないからかもしれません。
先生が好きじゃないから嫌がる

「先生が好きじゃない」とモチベーションがさがります。
大人だって好きじゃない人と話すのは疲れるものですよね。
まして英語を習う意味を完全に理解しているわけではない子供にとって、好きではない先生とよくわからない言葉でコミュニケーションをとるということは大きなストレスです。
レッスン中のお子さんの様子を観察してみてください。
楽しそうにしてますか?
つらそうにしていませんか?
嫌がる原因は、ひょっとしたら先生との相性かもしれません。
↓オンライン英会話ネイティブキャンプの先生たち。国籍や年齢や人種といったことから、レッスン経験数にも差があります。発音のクセや教え方も教師ごとに差があります。

英語より好きなことをやりたがって嫌がる
基本的には家の中で受講するオンライン英会話。
家の中には誘惑が沢山あります。
視界の角にはおもちゃコーナーが、顔をあげればテレビが、キッチンに行けばおかしがあります。
子供がオンライン英会話を嫌がる理由として、「英語そのものが嫌い」なのではなく「英語以上に楽しそうなものが周りにあってそちらで遊びたい」ということがあるかもしれません。

一度レッスン受講時の周りの環境を確認して、英語が嫌いなのか、それとも別の外部的要因があるのか確認してみてください。
英語に興味がない・好きじゃないから嫌がる
大人の場合「仕事で必要だから英語を学ぶ」、大学生や高校生なら「学業で必要だから、留学したいから英語を学ぶ」など、自発的なモチベーションがあるものです。
子供にはそんなのありません。
クラスメイトや周りに外国人の方がいてお話してみたい、そんな状況であれば英語を学ぶモチベーションもあるかもしれませんが、日本国内で英語を使う状況ってなかなか無いので英語を学ぶ動機をみつけるのは意外と難しいものです。
筆者の娘も最初はそうでした。
しかしオンライン英会話を通じて肌の色が違う先生やヒジャブをかぶった先生に出会うことにより、世界には色々な人や文化があってそれを結びつけるのが英語だとぼんやりと理解してきています。

↑グローバルステップアカデミーのヒジャブをかぶった先生
それがきっかけで、英語にも興味をすこしもつようになりました。
子供がオンライン英会話を嫌がるとき、英語が嫌いなのではなく英語を学ぶ意味が理解できていないということもあります。
英語に飽きているから嫌がる

オンライン英会話は基本はマンツーマンで、一人で画面の前に座って受講します。
教室だったら同年代のお友達とお喋りしたり、身体を動かしながらレッスンを受講できますが、オンライン英会話ではそれができません。
どうしてもレッスンスタイルがワンパターン化しがちなので、飽きがきてしまうこともありがちです。
またオンライン英会話はマンツーマンレッスンということで、自分のペースでレッスンをすすめることができます。
それはもちろんオンライン英会話のメリットではあるのですが、逆に目標の設定が曖昧になりがちという面もあります。
教室なら複数人で受講するので、あらかじめカリキュラムが厳格に組まれており、一回当たりのレッスンですすむ量も明確に決まっていることがほとんどです。
英語そのものが嫌いなのではなく、一人で目標もなく英語を学ぶことに「飽き」がきているのかもしれません。
子供がオンライン英会話を嫌がる時の対処法

子供がオンライン英会話を嫌がったとき、どのように対処していけばよいのでしょうか?
原因に応じて、いろいろな対処方があります。
レッスン受講時の環境を整えてみる
英語より楽しそうなものが周りにあったら、ついついそっちに目がいってしまいがちです。
レッスンよりそっちにいきたくなるのも当然ですよね。
「英語が嫌いだから嫌がる」というより「もっと楽しいことがあるから、そっちをしたくてレッスンを嫌がる」という子には、まずはレッスン受講時の環境を整えることをおすすめします。
おもちゃやテレビが視界に入らない環境にする、あるいはレッスン後に子供がしたいことをする時間をとる約束をするなど、レッスン受講時だけは「英語より楽しいこと」から距離がとれる環境をつくりましょう。

頻度を減らしてみる
オンライン英会話レッスン前は嫌がるけれど、実際にレッスンがはじまってしまえば楽しそうにしている…
オンライン英会話は嫌がるけれど、英語自体は興味があるようにみえる…
そんな子供には、オンライン英会話のレッスン受講頻度を減らして様子をみてみることをおすすめします。
ただ単純に疲れていて気分がのらないことは大人にだってあります。
学校でストレスがあって、オンライン英会話どころじゃないのかもしれません。
英語が嫌いではないのであれば、子供の気持ちがおちつくまでレッスン頻度を減らして気持ちにゆとりをもたせてあげましょう。

無理にレッスンをうけさせて英語が嫌いになったら意味がありませんからね。
他のオンライン英会話スクールに変えてみる
先生があわない、カリキュラムがあわない、ずっと同じようなレッスンで飽きがきている。
そんな理由でオンライン英会話を嫌がる子供は、他のオンライン英会話スクールに変えるのも良いでしょう。
特にある程度英語の学習が進んだ子は、英語だけを学んでいても興味がうすれてしまうものです。
日本人講師に変えてみる
英語がわからないからオンライン英会話のレッスンを嫌がる…
そんな子供は日本人講師に変えてみましょう。
ある程度英語の理解が進むまではかなり日本語が多くなるかもしれませんが、まずはストレスなくレッスンを受講できる環境を整えてあげましょう。
先ほども書きましたが、英語はわかるから楽しいのです。
楽しいとモチベーションもあがりますし、モチベーションがあがればオンライン英会話のレッスンも嫌になりません。
レッスン回数を重ねていけば、だんだん英語でわかることが増えていきますし、英語で英語を理解することも可能になっていきます。
外国人講師の方がよいと思う人もいるかと思いますが、初心者レベルであればネイティブなどの外国人講師にこだわる必要は特にありません。

日本人講師では発音などが心配…という人には、バイリンガル講師がいる英会話スクールをおすすめします。
↓子供専門オンライン英会話スクール・グローバルクラウンのバイリンガル先生たち。

オンライン英会話グループレッスンを検討する
一人で受講するオンライン英会話…
毎回似たようなレッスンの進め方…
英語を学ぶことに飽きがきている子には、グループレッスンがあるオンライン英会話スクールを受講するのがおすすめです。
同年代・同レベルの子供達と学ぶのは良い刺激になりますし、なによりも楽しいものです。
グループレッスンですからマンツーマンレッスンよりカリキュラムが厳格ですし、1回あたりのレッスンで学ぶ量や学ぶことなどの目標がはっきりしています。
目標をもちながら友達と学べるグループでのオンライン英会話レッスンに変える、あるいは通常のマンツーマンレッスンにグループレッスンを加えることで、モチベーションもあがりますよ。
どうしてもダメなら一度やめてみるのも手
どうしてもダメなら「英語が嫌い!」となる前に一度やめてみるのも手です。
スポーツの得意な子不得意な子、勉強が得意な子不得意な子がいるように、英語をすんなり受け付けて学べる子もいればそうではない子もいます。
焦る必要はありません。
子供の気分が上がってきたときに、もう一度始めればいいだけです。

オンライン英会話スクールでは、退会の際にひき止めにあうとか、解約金を支払う必要があるところは殆どありません。※スクールにより違いあり
気軽に退会、再開できるのがありがたいですね。
子供がオンライン英会話を嫌がる理由別おすすめスクール
さてここからは、嫌がる理由別のおすすめスクールを紹介します。
オンライン英会話と一口に言っても、スクールごとにさまざまな特徴があります。
子供の嫌がる理由を解消するようなスクールを選んで楽しく学びたいですね!
英語に興味がないから嫌がる子供には(中級者以上)
英語が嫌いなわけでも苦手なわけでもないけれど、とりあえず興味がなくて嫌がる子には「グローバルステップアカデミー」をおすすめします。
英語「を」学ぶのではなく、英語「で」学ぶことができるスクールです。
英語でプログラミングを学んだり、英語で算数を学んだりできます。
またグループレッスンもあり、恐竜や宇宙をテーマに英語を学ぶこともできます。

全くの初心者だと使いこなすのが難しいスクールですが、少し英語学習がすすみ英語の反復練習にあきて興味がなくなってきた子におすすめします。
無料体験2週間が→3週間!
英語に興味がないから嫌がる子供には(初心者)
英語自体に興味がなくても、友達と一緒なら学ぶモチベーションがあがることもあります。
英語に興味がないから嫌がる子供には、グループレッスンのある「Sレッスン」をおすすめします。
Sレッスンのグループレッスンは、最大4人で毎週同じ時間同じ先生から受講します。
同年代・同レベルの子供と一緒に学ぶことで、通常の学校と同じ感覚で楽しく学ぶことができます。
↓子供オンラインSレッスンのグループレッスン風景
英語に飽きているから嫌がる子供には
いつも同じことの反復練習では飽きてしまいますよね。
英語に飽きてオンライン英会話を嫌がる子供には、ネイティブキャンプをおすすめします。
子供英語専門のスクールではありませんが、子供用のコースもあります。
おすすめのポイントはコースの豊富さ。
基本はキッズコースですが、カランメソッドで学べるカランキッズコースや、フォニックスコースなどが用意されています。

フリートークコースもあり日本人講師で受講することもできますから、通常のキッズコースにフリートークコースや別のコースを組み合わせることで、メリハリをもたせることができます。
英語がわからないから嫌がる子供には
英語が初めての子供や、英語がわからないからオンライン英会話を嫌がる子供には、日本人講師がメインのスクールが良いです。
おすすめは「グローバルクラウン」です。

講師は全員バイリンガルの日本人講師ですから、わからない時は日本語でコミュニケーションがとれますし、聞く・読む・書く・話すの4技能をバランスよく学ぶことができます。
子供専門なので講師は子供の扱いになれていますし、テキストもカラフルで子供の興味をひくものになっています。
先生が好きじゃないから嫌がる子供には
英語が嫌いというより、先生が苦手でオンライン英会話を嫌がる子供には「ワールドアイキッズ」をおすすめします。
先生は全員フィリピン人講師で、日本語でコミュニケーションがとれる先生は少ないですが、とにかく子供の扱いに長けている先生が多いです。
「英語コンシェルジュ」と呼ばれる人が先生選びも手伝ってくれるので、その子にピッタリな先生から学ぶことができます。

英語より好きなことをやりたくて嫌がる子供には
おもちゃやゲームなど、英語より遊びたくてオンライン英会話を嫌がる子供には「ハッチリンンクジュニア」が合っています。

子供専門のオンライン英会話ですから先生の子供の扱いはさすがに上手ですし、レッスン中にゲームなどをとりいれながら、遊ぶ感覚で楽しく学ぶことができます。
英語を「勉強する」というより英語で遊ぶ感覚からはじめられますから、おもちゃやゲームに目がいきがちな子供におすすめです。
まとめ

オンライン英会話は画面ごしにコミュニケーションをとるという特殊な環境なので、中には嫌がる子供もいます。
ですがオンライン英会話を利用すれば、小さいころから英語に沢山ふれることができるので
- 日本人が苦手とする英語の「音」の習得
- 圧倒的な英語学習時間の確保
- 英語への苦手意識をなくす
など多くのメリットがあります。
オンライン英会話は英語習得に有効な手段です。
さまざまなオンライン英会話スクールがあり、子供にあったスクールを見つけるのは難しいです。
ですがオンライン英会話を嫌がる理由を分析して子供にあったスクールを見つけ、上手にオンライン英会話を利用し、英語上達へ結びつけていきたいですね!
楽しい英会話ライフ編集部で実際に体験した評価と、受講者の口コミを元に子供におすすめのオンライン英会話を紹介しています。
子供オンライン英会話の選び方や、目的別で子供におすすめのオンライン英会話も紹介していますのでぜひ参考にしてください。
コメント