ハッチリンクジュニアの口コミや評判ってどうなの?
教材や講師は?レッスンはどんな感じなの?
ハッチリンクジュニアを子供に受講させようと思うけど、本当に英語学習に効果あるのか気になるところですよね。

そこでこの記事では子供(娘7歳)が、実際にハッチリンクジュニアを体験してみた口コミや評価を紹介します。
ハッチリンクジュニアの受講を考えているご家庭の参考になれば幸いです。
ハッチリンクジュニアの口コミ!子供(娘7歳)の体験談

ハッチリンクジュニアには無料で受けられる体験レッスンがあるということで、子供(女の子7歳)が体験しました。
うちの子供は5歳の頃からECCジュニアの英会話教室に通っています。
簡単な挨拶と英単語くらいならなんとか話せるレベルです。
ハッチリンクジュニアは子ども専門のオンライン英会話スクールということで、挨拶くらいの英会話レベルの娘にはちょうどいいかなと思い体験レッスンを受けてみることにしました。
まずはレッスンの予約です。
レッスンの予約システムが使いづらいと、予約を取るお父さんお母さんが大変になってしまいますよね。
でも、ハッチリンクジュニアの予約システムはとても使いやすかったですよ。

予約システムには検索する機能もあってレッスンを受けたい日時から検索したり、講師名やフォニックス対応で検索したりできるようになっています。
- 講師名
- 希望時間
- 講師の性別
- 国籍(フィリピン、日本)
- 予約ができる講師
- 幼児におすすめな講師
- フォニックスに対応の講師
- 英検対応の講師
- 日本語が得意な講師
- 大人におすすめの講師
娘の英会話レベルは挨拶と単語が話せるくらいなので、幼児におすすめな講師と日本語が得意な講師を選択して検索をしました。

こんな感じで選択した項目に適した講師のスケジュールが表示されます。
緑で「OPEN」となっているところが予約可能なレッスンで、赤で「CLOSE」となっているところがすでに予約が入っているレッスンです。
白い何も書かれていないところはその講師のレッスンが無い時間ですね。
さすがに当日の14時以降は予約ができる講師は少なかったです。
それでも希望していた無料会員登録した当日18時からのレッスンに対応可能な先生もいました。

講師の写真をクリックすると自己紹介と生徒からの評価や英語で話している音声も聞くことができます。
どの先生にしようか悩んでいる時に評価や声が聞けるのは嬉しいですね。

予約したい講師の緑の「OPEN」ボタンをクリックして、「このレッスンを予約する」をクリックしたら予約完了です。

予約が完了して会員ページを開くとレッスンの予約状況が確認できます。

レッスンを予約した日時も確認しやすいので『レッスンを予約した日時を忘れてしまった」なんて時もすぐに確認できるので安心ですね。
また、レッスン内容も上画像会員ページの右下「レッスンリクエスト」の項目と真ん中の「レッスンの予約状況」にある「リクエスト」ボタンからレッスン内容のリクエストを行うことができます。
初めて体験レッスンを受けた時はレッスンリクエストで「うたをいれてほしい」と「ゲームをとりいれてほしい」を選択しました。
「リクエスト」ボタンからなら詳細なリクエストをすることもできましたよ。

そして予約した時間の30分前に講師の先生から登録したSkype IDにコンタクトがあるとのことで待っていたのですが、開始5分前になってもコンタクトがない!
かなり焦りましたが会員ページのSkypeマークをクリックしたら、講師の先生とコンタクトが取れました(^^;)
ともあれ無事レッスンスタートです。

先生:「Hello !」
娘:「………」
先生:「キコエマスカ?」
娘:「………」(頷く)
先生:「OK !」
初めてのオンライン英会話で緊張したのか無言です(笑)
そんな無言の娘に「日本語の得意な先生」を選んでいたので、優しく「キコエマスカ?」と接してくれました。
次第に無言だった娘もだんだんと会話?(英単語を話すだけ)できるようになりました♪

選ぶレッスン内容によりますが、今回は教材を画面に写して英単語を教えてくれました。
まだあまり英語が話せない娘は先生が話す英単語を繰り返し言うといった感じです。
先生:「fish」「fish」
娘:「fish」
先生:「All right !」
その後に英単語カードでクイズやコインゲームをしてくれました。

先生:「What is this ?」
娘:「It’s ice cream」
先生:「Very good ! Yes !」
レッスンリクエストでお願いしていた「うたをいれてほしい」は先生は歌ってくれたのですが、娘が恥ずかしがって歌えず。。。
それでも臨機応変にまた違うカードゲームをしてくれたので、娘もなんとか単語で話していました。
こんな感じでハッチリングジュニアのレッスンはあっという間に終了。(お父さんの中では)
実際にハッチリンクジュニアのレッスンを受けてみた感想としては、さすが子ども専門というだけあって講師の先生はとても優しくて子ども慣れしていると感じました。
次に受けたレッスンは違う講師の先生にしましたが、やはり優しくて子どもに教えるのは上手かったです。
また、時々無言になってしまう娘にも嫌な顔一つしないでレッスンしてくれたので、安心して見ていられました。
うちの娘は人見知りが激しく結果的には僕がずっと横に付いていないとだめでしたが、先生の対応を見る限り小学生の子どもなら1人でレッスンを受けられると思いますよ。
それくらいハッチリンクジュニアのフィリピン人講師の先生は子どもに慣れていました。
レベルの高い英会話になると体験していないのでわかりませんが、ハッチリンクジュニアは初めてオンライン英会話をする幼児や小学校低学年の子どもならおすすめできるスクールですよ。
では次にネットなどからハッチリンクジュニアの口コミも調べましたので紹介します。
ハッチリンクジュニア投稿された口コミやちまたの評判

ハッチリンクジュニアの口コミや評価を検索してみると、高評価のコメントがたくさん出てくるのに大変驚きました。
ハッチリンクジュニアの口コミ・評判を細かく見てみると、講師陣について、レッスン内容、受講システム、通信品質、そしてもっとも気になる料金に至るまで5つ星評価で平均4つの星が付く高評価が目立ちました。
ハッチリンクジュニアの投稿された口コミ
講師: | ![]() |
レッスン: | ![]() |
教材: | ![]() |
カリキュラム: | ![]() |
料金: | ![]() |
システム: | ![]() |
予約: | ![]() |
総合評価: | ![]() |
口コミ:いいオンラインスクールだと思います
先生の人数や選べる時間帯、料金や予約システムなどは概ね満足でした。レッスンの質はある程度は保たれていますが、先生によって内容やレベル、対応などにバラつきがあり、とてもいいと感じた先生は予約が取りにくいことが多かったです。フォローの体制はしっかりしていて、困ったことがあった時には事務局が丁寧に対応してくれたのはありがたかったです。
講師: | ![]() |
レッスン: | ![]() |
教材: | ![]() |
カリキュラム: | ![]() |
料金: | ![]() |
システム: | ![]() |
予約: | ![]() |
総合評価: | ![]() |
口コミ:先生が優しいです
子どもがハッチリンクで英会話をやっています。先生はフィリピン人ですが、発音のいい方が多いです。また、事務局がとても親切で丁寧な対応をしてくれます。レッスンはリクエストをすると簡単な英語のゲームや歌などを取り入れてくれて、子どもは毎回楽しんでレッスンができていますよ。
講師: | ![]() |
レッスン: | ![]() |
教材: | ![]() |
カリキュラム: | ![]() |
料金: | ![]() |
システム: | ![]() |
予約: | ![]() |
総合評価: | ![]() |
口コミ:子供英会話かと思いきや
最初は子供のために受講を始めましたが、子供のアカウントがあれば大人も受講可能(別料金無し。子供の契約回数の範囲内)で時々利用しています。講師は子供に慣れた人ばかりという訳でなく大人対応の先生もいるので安心です。テキストに沿って文法を中心にすすめるレッスンが基本ですが自分のリクエストで進める事も可能なので私はフリートークのみで発音や文法をその都度直してもらう、というレッスン。とても充実した25分間は毎回あっという間です。
レベルによっては「あまり良くなかった」と評価されるオンライン英会話もありますので、是非無料体験を受けてどのような教材を使っているのか、自分の子どもへの効果はどうなのか、ママの手間や負担はどれくらいあるのか?(意外にここ大切です)などしっかり確認してみてくださいね。
次にハッチリンクジュニアの悪い口コミや評判をネットで調べてみました。
ハッチリンクジュニアの悪い口コミ
口コミや評価の中で特に「悪い口コミ」は貴重な情報です。
しかし今回いろいろ調べてみたもののハッチリンクジュニアの場合、悪い口コミを見つけるのがとっても難しかったのです。
あえて挙げるとするとこの2つが主なものでした。
- 人気講師の予約が取れない
- 講師全員が日本語を全て理解できる訳ではない
1つ目:人気講師の予約が取れない

どこのスクールも同じですが、やはり人気の先生から予約が埋まっていくので、こまめに予約サイトをチェックしないといけないと思いました。親としては子供と相性の良い先生に受講してほしい気持ちがあるので、ポイントを購入するか検討中です。
引用元:https://eigohiroba.jp/review/42086
「悪い口コミ」までは行かないまでも、この「人気講師の予約が取れない」と言うところが利用者には一番の悩みのようでした。
無料体験でとても楽しくレッスンを受けた子どもは「楽しかった!またあの先生がいい!」と必ず言いますよね。
もちろん親としては「折角いい先生に巡り合えたのだから入会しても同じ先生にレッスンを受けさせたい」と思うのも当然です。
しかしその先生が人気講師の場合はなんと1カ月でスケジュールが3枠しか空いていなかったということもあるようです。
だからと言ってやめてしまうのはもったいない!
ハッチリンクジュニアは担任制ではないので、いろいろな講師の授業を受けることが可能です。
それはまた新しい出会いがあるということ!
講師は全員、ハッチリンクジュニア独自の子供向け英語教育の研修を終了した人ばかり。

幼児教育に精通している講師や小学校教員も多数いるとのことなので、ご自分の目で子どもとの相性を確認してたくさんの講師とコミュニケーションを楽しませてあげてください。
ご自身のお子さんととても気の合う講師に出会えるかもしれません。
2つ目:講師全員が日本語を全て理解できる訳ではないということ

子供にとっては人生で初めて話す外国人で、最初はシャイになっていた。
ハッチの先生は優しくて忍耐強いので大丈夫かもしれないが、慣れるまでは親も見守っていた方が良いと思った。
引用元:https://eigohiroba.jp/review/43628
オンライン英会話のレッスンに慣れてくれば、小さな子どもでもスムーズに講師とのコミュニケーションが取れるようになってきます。
しかし全く未経験の子どもには当たり前ですが英語で話しかけられても理解することはやはり難しいものです。
初めは講師の言うことを大きな声でまねして言ってくれるだけで十分なのですが、その動作や言って欲しい言葉を上手に引き出す日本語、「言ってみて」「もう一度」など簡単なものは大体の講師は話します。
しかし特に普段お話が上手な子どもは、日本語で色々聞いたり、返事をしてしまうこともたくさんあります。
子どもは「今は英語の時間だから英語で!」なんて意識はなくてただ一生懸命に取り組もうとしているだけ。
そんな時日本語で臨機応変に対応することは講師も難しいようです。
ただ小さい子でも回を重ねるごとにその頃合いを少しずつ理解し始めるので、逆になんでも日本語で分かってくれない方が実はのちのち好都合です。
日本語でコミュニケーションが取れるとドンドン英語を使わなくなってしまいがち。

もしあまりに日本語が理解できず付き添っている保護者の方も授業がうまく進まないなと感じたら、日本語が得意な講師かバイリンガルの日本人講師を選択するという方法もハッチリンクジュニアにはあります。
もしかしたら以前は日本語がわかるフィリピン人講師が少なかったのかもしれません。
しかし、うちの娘が受講した時は日本語が得意なフィリピン人講師はたくさんいましたよ。
次にハッチリンクジュニアの良い口コミを紹介します。
ハッチリンクジュニアの良い口コミ
ハッチリンクジュニアはたくさんの良い口コミがあり、絞るのが大変でしたが4つにまとめました。
- 低料金で始めることができる
- 1つのアカウントで兄弟や家族も受講可能
- 幼児教育に精通した講師が多く、明るくてフレンドリーな先生が多い
- オンライン英会話では珍しいバイリンガルの日本人講師がいる
ひとつずつ説明していきます。
①低料金で始めることができる

週3回のレッスンを受けていますが、値段は6000円を切るくらいで破格のレッスン料だと思います。現在、開始してから2ヶ月くらいですが、can you〜?do you 〜?what __ do you like?などの初めのフリートークでよく使う質問には答えられるようになりました(^^)日本語も達者な先生が多いのも安心です。
引用元:https://eigohiroba.jp/review/45005
料金に関しては、後ほど表で詳しくお伝えしますが、何と言っても3,060円(税込)から始められるのがお手軽でいいとの口コミが多かったです。
コースは6つ。月4回から30回まで様々なコースが用意されています。
もし月4回で「今月はもっと受けたい」となった時、月謝とは別でポイントを購入することが可能なんです。
50ポイント(3,056円)から最大300ポイントまで購入可能。

わざわざコース変更をしなくてもポイントでレッスンを楽しめますよ。
②1つのアカウントで兄弟や家族も受講可能
その後『ハッチリンクジュニア』に戻り、Let’s goではなくオリジナル教材で、フリートーク+レッスにゆるく取り組みました
— さっこ@7歳小2👧🏻4歳年中👧🏻育児中 (@sa_cco_) April 5, 2021
次女も兄弟アカウントシェア機能を使い、4歳になる少し前からオリジナル教材で受講しました
ほぼフリートークでしたが快く対応してもらえました
1つのアカウントで複数が受けられるので一人ずつ別々でするよりもリーズナブルな価格で受講できるとの口コミが多く高い評価がついていました。
回数が多いコースを選んで兄弟で分け合ったり、子どもが受けることができない時は、ママやパパが代わりに受けることもできます。
その場合は大人用のテキストを準備してもらえるのでレッスンを無駄にすることがありません。
③幼児教育に精通した講師が多く、明るくてフレンドリーな先生が多い

講師のテンションが高く、きまぐれな子供もしっかり指導してくれる先生が多い。初心者なので、会話を流暢にとまではいかなくても先生のいっていることを理解してるようで、たまに親の私も関心する。まだ受講開始して4ヶ月だか楽しめている。早く英検対策などの授業もトライしてみたいが、まだ少し時間はかかりそう。会社のスタッフは対応がいい。
引用元:https://eigohiroba.jp/review/20810
講師は採用率5%以下で、専門のトレーニングを終了した子ども英会話教育のプロ。
もともとフィリピンの人達は明るくフレンドリーな人がとっても多いので、幼児が英会話をスタートするにはとても親しみ易いと思います。
私もフィリピン人講師の授業を受けた経験がありますが、どの方も笑顔が素敵で明るい方ばかりでした。
特にハッチリンクジュニアの講師の質は高く、子どもの教育関係に携わってらっしゃる講師が多いのがプロフィールからもわかります。

運営側からもどんな性格で経歴の持ち主なのかコメントも書かれていますので気があいそうな講師を見つけるのも楽しいですね。
④オンライン英会話では珍しいバイリンガルの日本人講師がいる
息子のオンライン英会話で初めて日本人講師をお願いしてみた。日本語の補足説明が入るのでおさらいにちょうど良い感じ #ハッチリンクジュニア pic.twitter.com/XVTOtuhMtl
— kait36 (@manabukoto2) September 6, 2015
ハッチリンクジュニアには日本人講師がいます。
本当に日本人講師を必要とするのは、少し上の学年の子ども達なんです。
英語の音をまねたり、歌ったり踊ったりする幼児よりもすでに日本語がしっかりと入っている子ども達は、「なぜそうなのか?」、文法説明、英検対策など日本語での説明を理論的に知りたくなり説明を聞かないと前に進めない子どもが多くいます。
そんな時はやはり日本人講師は頼りになる存在です。
また授業後のレポートも日本語で書いていただけるのも自分の苦手なところを把握できるのでいいですね。

どうしても外国人の先生とお話しすることに抵抗のある子どもにも英語をあきらめずに続けられるポイントとなりますよ。
次にハッチリンクジュニアの料金などの詳細や特徴を説明しますね。
ハッチリンクジュニアの詳細と特徴を口コミ!
月額料金 | 3,060円〜12,500円 |
---|---|
レッスン回数 | 4回/月〜30回/月 |
1レッスン あたりの料金 | 407円〜625円 |
講師 | フィリピン人講師と日本人講師 |
対象年齢 | 推奨3歳~18歳(家族親OK) |
開講時間 | 平日:9:00-23:00 土曜日、祝日:9:00-23:00 日曜日:9:00-18:30 |
レッスン時間 | 1レッスン25分 |
レッスンの予約 | レッスン開始1時間前まで予約可能 キャンセルは2時間前までOK |
アカウント共有 | 兄弟、家族で共有OK |
教材 | 無料のオリジナル教材有り(市販の教材も使用可) |
英検対策 | 英検対策レッスン有り |
ハッチリンクジュニアには6つの特徴があります。
- 楽しく学べて充実したレッスン内容
- お子様への指導経験豊富な講師陣
- 毎授業後、講師よりレッスンレポート付き
- ご兄弟、ご家族もアカウント共有OK
- レッスンリクエスト機能付き
- 安心の日本人サポート
それぞれの特徴についてどのような口コミと評価があるのか調べてみました。
確かに口コミでも「子どもが楽しそうにレッスンを受けています」との書き込みが多かったです。
英語初心者の子どもたちは、歌やゲーム、カードなどで楽しく英語に触れ、慣れてきた子どもたちにはより会話(スピーキング)を楽しむよう導いてくれるようでした。
ホームページにある講師陣の自己紹介を確認しても、子どもの教育に長く携る講師が多く、さらに研修もしっかり受けた質の高い講師陣が豊富にいるようです。
ハッチリンクジュニアによると、ママ達からの授業アンケートを基に講師間の定期的なフィードバックミーティングも実施し、教える側のレベルアップもはかっているようです。
英語が話せるだけの講師ではないことがわかりました。
レッスンを担当した講師から授業内容のレポートがレッスン後に届くというのでどんなものなのか早速調べてみました。
レベルやレッスン内容、改善点などの記入があり講師のコメントはとても丁寧に書かれていて、覚えた単語やセンテンスの記入もあり復習にも大いに役立つ内容でした。
子どもの成長度合いを保護者も講師も把握できる記録は子どものモチベーション維持にもとても大切です。
ハッチリンクジュニアの売りでもある兄弟や家族で1つのアカウントを利用できるシステムはそれだけでも価値のあるものですが、なんと講師は兄弟別のレッスンカルテを記録してくれるという丁寧さ。
顧客目線に立ったサービスが提供されています。
リクエストを直接送れるのは魅力的です。
日本語でリクエストができるので、子どもが今興味を持っているものを講師に事前に伝えたり、「緊張しているので歌からレッスンをしてほしい」など、講師と保護者がコミュニケーションをすることで25分間のレッスンをより有意義なものにできそうですね。
こんな連携プレーができるシステムは珍しいと思います。
ついレッスンのことだけに気が行きがちですが、この日本人サポートは本当に重要なポイントです。
お問い合わせ専用電話でスカイプ操作やレッスン内容、予約の仕方など不明な点をすぐに聞くことができます。
最近はメールでのみの対応をするところも増えていますが、やはり直接聞く機会があると、「あ、じゃぁこれはどうなんだろう?」「この場合は?」と、すぐに質問→解答とストレスがありません。
ママの時間もネルギーも節約される上、悩みが解決され最新の情報も得ることができます。もちろんホームページのQ&Aに様々な解決策が書かれていますが、読んでもわかりにくいことってありますよね。
やはりそんな時はハッチリンクサポートに問い合わせできるのは嬉しいですね。
ハッチリンクジュニアの悪い口コミから良い口コミ、特徴をご紹介しました。
次に口コミなどからわかったハッチリンクジュニアのデメリットについてまとめました。
ハッチリンクジュニアのデメリット
ハッチリンクジュニアを体験してみてわかったことや、口コミや評判からわかったデメリットは全部で3つです。
- 人気講師や日本人講師は予約が取りづらい
- レッスンの繰越ができない
- レッスンを受講するのにSkypeが必要
人気講師や日本人講師は予約が取りづらい
確かに予約が取りにくい講師がいるようです。
口コミでもズラッと予約に空きがない画像を掲載されている方もいたほど。
色々口コミを調べてみると実は日本人講師の人気がとても高いようです。
日本人講師といってもバイリンガルなので、どうしても説明を聞きたい子どもたちからの予約が集中するようです。
ハッチリンクジュニアに直接電話で確認したところ、現在は全体の5%~10%が日本人講師とのことでした。
しかしフィリピン人の先生もしっかり教育を受けた質の高い講師陣なので、交互に受けるなどそれぞれの特徴を上手くいかして受講して欲しいとのことでした。
確かに日本語で説明を聞いて疑問点を理解するのも大切ですが、折角英会話を楽しむチャンスがあるのですからフィリピンの講師とも是非コミュニケーションを楽しんで欲しいと思います。
レッスンの繰越ができない
残念ながらハッチリンクジュニアでは消化できなかったレッスンを翌月へ繰り越しをすることができません。
また『低料金ではじめることができる』でもお伝えしたように、別購入できるポイントも10ポイント以上は60日で消滅してしまいます。
ただ期限内に新しくポイントを購入すると余ったポイントも新たに60日の有効期限となります。

(9ポイント以下永久持越しできる)予約はレッスン開始の1時間前までできるので予定と予約を上手く組み合わせてその月に消化するようにしましょう!
レッスンを受講するのにSkypeが必要
レッスンは無料テレビ電話Skype(スカイプ)を利用します。
スカイプは、インターネットを接続している人同士なら無料で通話ができるソフト。
事前にパソコンにダウンロードしてインストールする必要があります。
独自のシステムでSkypeを使わなくてもいいオンライン英会話スクールもあるのでパソコンに詳しくない方にとってはデメリットかなと思いました。
しかし、ハッチリンクジュニアのホームページにSkypeの詳しいダウンロード方法から使い方が書いています。
また、わからない場合はハッチリンクジュニアの日本人サポートに電話をして直接聞くこともできるので心配することはないと思います。
次にハッチリンクジュニアのメリットを説明しますね。
ハッチリンクジュニアのメリット
我が家がハッチリンクジュニアを体験してみてわかったことや、口コミや評判からわかったメリットは8つです。
- 月額料金がリーズナブル
- 兄弟や大人もアカウントの共有ができる
- 兄弟が一緒にレッスンできる
- 予約が1ヵ月先までまとめてできる
- フォニックスで学べる!
- 無料のオリジナル教材で初心者から英検対策までバッチリ
- 8段階のレベル分けでレベルアップ
- 子供が楽しめるレッスン
それぞれ詳しく説明しますね。
月額料金がリーズナブル
ハッチリンクジュニアのレッスン料金は1カ月4回のコースでなんと3,060円から!
料金プランは6コースあります。
ハッチリンクジュニアは入学金や教材費もかからず分かりやすい料金設定です。
月額コースプラン | レッスン回数(1カ月) | レッスン料金 | 一週間の回数 |
---|---|---|---|
エンジョイコース | 4回 | 3,060円 | 週1回 |
習い事コース | 8回 | 4,280円 | 週2回 |
しっかり学習コース | 12回 | 6,200円 | 週3回 |
上級者への道コース | 16回 | 7,980円 | 週4回 |
ネイティブへの道コース | 20回 | 9,800円 | 週5回 |
プレミアムコース | 30回 | 12,500円 | 週6回以上 |
入会日に1カ月の利用料金をお支払いするとその日から1カ月の利用がスタート。
入会のタイミングはいつからでもOKなので、子どもの気分が乗っている時からスタートできるのは嬉しいですね。
お支払い方法は2種類。
クレジットカードと銀行振込がありますが、注意点はホームページでチェックしてくださいね。
兄弟や大人もアカウントの共有ができる
ハッチリンクジュニアではご兄弟、家族で1つのアカウントをシェアし、 レッスン回数を分け合うことができますよ。
>ハッチリンクジュニアは兄弟・姉妹でお得!一緒にレッスンもOK!
しかも、ここはなぜか大きく宣伝されていないのですが、実はパパやママも受講することが可能なんです。
大人がご受講する時は、大人専用の英会話教材をPDFファイルで提供してくださいますし、市販の英語教材を使用することもできます。

パパやママもしっかりと学習することが可能ですよ。
兄弟が一緒にレッスンできる
ハッチリンクジュニアは兄弟が2人いても3人いても一緒に参加することができます。
子どもが一緒に楽しくレッスンを受けることができ全員の英語のレベルが上がってくれたらそれほど嬉しいことはありません。
「初めはお姉ちゃんと一緒じゃないと恥ずかしい」といった時にも一緒に受講できるので学習の機会を失いません。
楽しくなればなるほど英語でもっとお話したくなってくるので、そこまで子どもたちの意欲が出たら、次は一人ずつ順番に受けることもハッチリンクジュニアでは可能ですよ。
予約が1ヵ月先までまとめてできる
入会日によってそれぞれ変わりますが、1カ月間のレッスン予約ができます。
例えば、4月8日に入会した場合毎月8日が更新日となり、4月8日~5月7日内のレッスンの予約ができ、5月8日になると5月8日~6月7日内のご予約が可能となります。
他のオンライン英会話では24時間前にしか予約がオープンにならないところもあるので習い事や学校行事など他の予定との調整も付けやすいですね。
講師のスケジュールは原則不定期で更新され、講師によって変わるようですが約1週間後~最大4週間後までのスケジュールが随時更新されるようです。
フォニックスで学べる!
フォニックスとは、発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法ですが、簡単に言うとBAGをアルファベットで読むと「ビーエージー」、音としては「ブ・ア・グ」。
つなげて読むと「バッグ」となります。
カタカナで表すには少し無理があるのですが、このアルファベットの音を理解すると単語や意味を知らなくてもどんどん文字が読めるようになります。
A~Zを繰り返し「エー、ア、ア、アップル!」と文字と音をリンクさせながら学習するフォニックスは、ハッチリンクジュニアの超初級と初級のコースには初めから含まれてるそうです。

最初に子どもの英語力を総合的に講師が判断しカリキュラムを選んでくれので、その子に合わせたレッスンが受けられるのは安心ですね。
このフォニックスを学んでおくのはのちの英語学習において伸びしろが変わりますよ。
無料のオリジナル教材で初心者から英検対策までバッチリ
レッスンで使用する英語教材はハッチリンクジュニアのオリジナル英語教材が使用されます。
それぞれに合った教材を授業中、PDFファイルにて配布またはスカイプの画面上で共有しながら授業が進められます。
もちろん無料です。
もし市販英語教材を使いたい場合は、ハッチリンクジュニアが推奨する教材を購入することもできるので、ご自宅でもしっかり予習、復習がしたい方はそちらを選択をすることもできます。
また、英検対策は5級から2級まで対応されており、時事問題を中心に過去問を講師と共に解いていく形のようです。
穴埋めを一緒にしたりマンツーマンならではの対応ですね。
また力を発揮するのは英検3級以上からある2次試験の面接試験対策です。
講師と本番さながらに面接のロールプレイができる上、面接試験に類似したオリジナル英検教材も充実しているようですので試験の本番に備えることができます。
私立の中学校を受ける場合、「英検3級」以上を持っていると学科試験免除があったり、英検のレベルによっては他の科目の合格ラインを優遇されるなどのメリットもあるので受験にもとても有利。
公立校に行く場合も学校の英語の勉強が楽になります。
英会話スクールで英検対策をしてくれるところはあまり多くないので英検受験をするならハッチリンクジュニアはいいチョイスだと思います。
8段階のレベル分けでレベルアップ
ハッチリンクジュニアでは、初級が3段階、中級3段階、上級2段階の合計8段階に細かく分かれています。
初級 1.pre-beginner 2. beginner 3.upper-beginner
中級 4. pre-intermediate 5. intermediate 6. upper-intermediate
上級 7.pre-advance 8.advance
無料トライアルのレッスンで講師がしっかり子どものレベルを確認して、体験レッスンの後にレッスンレポートが送られてきます。

現状のレベルが把握でき目標をもってレベルアップを目指して学習に取り組めますよ。
子供が楽しめるレッスン
口コミでもたくさんの親御さんが「とても楽しくレッスンを受けています」と書き込みされていました。
子どもが英語を学習する上で一番大切なことは「英語嫌い」にさせないということです。
そしてまずインプットをしっかり行う。
楽しくなければやりたくないのは大人でも同じですよね?
ハッチリンクジュニアは「子どもを飽きさせない」という口コミがたく
「手品をしてくれる」という口コミがあったのですが、実際に体験した時もコインゲームをしてくれましたよ。
講師がコインを手に握り右(ライト)左(レフト)を英語で言わせたり、難しい子には右手を1(ワン)、左手を2(ツー)とし、どちらかな?と選ばせたりとレッスンの初めにこのような手品やで楽しい雰囲気を作りレッスンをスタートする工夫がされていました。
飽きてくる後半はぬいぐるみが登場したりフラッシュカードを早く見せたり同じ教材を使用しても講師のセンスが光るレッスンでした。
1レッスン25分間の集中を保つことは子どもにとってとても難しいことですが、1対1で話しかけ続けてくれるハッチリンクジュニアの子どもに対するアプローチはさすがです。
ではハッチリンクジュニアはどんな方におすすめなのでしょうか?
ハッチリンクジュニアがおすすめな人やご家族についてまとめました。
ハッチリンクジュニアがおすすめな子供
3歳~小学校低学年に得におすすめです。
この頃の子どもたちは英語の音に慣れ、たくさん英語の歌を歌い、フラッシュカードを見ならが講師の言葉をまねて、とにかく英語の音をたくさんインプットすることと、「英語が楽しい!」と思うことが一番大切です。
現にハッチリンクジュニアで受講している約半分は超初心者の子ども達。

英語を始めてみようとする子どもたちの最初の英会話としては、ハッチリンクジュニアはとてもいいと思います。
また、ハッチリンクジュニアの特徴として1アカウントで兄弟からご家族までレッスンを受けることができます。
兄弟別々で契約すると結構な料金になってしまいますが、ハッチリンクジュニアなら兄弟一緒でも安い料金で受講が可能です。
レッスンも兄弟一緒(同時)に受けることができるというオンライン英会話スクールはあまりありません。
兄弟一緒にレッスンを受けてもカウントは1レッスンですので、お姉ちゃんと弟を一緒にレッスンして欲しいというご家庭にはおすすめのオンライン英会話スクールです。
講師は初心者へのお子様への指導の研修をしているプロなので安心です。
講師の発音もきれいな人が多いので小学校中学年以降の子どもたちにもおすすめしたいです。
次にハッチリンクジュニアのお友達紹介キャンペーンについて説明します。
お友達紹介キャンペーンのクーポンがある!
ハッチリンクジュニアに問い合わせをしたところ、お友達を紹介し有料コースをそのお友達が登録された場合に、紹介した側もされた側も両方に30ポイントのプレゼントがあるとのことでした。(10月2020年)
このポイントは、追加で50ポイントから購入できるものと同じで、人気講師を予約する際に使用でき月4回のコースから始めてもこのポイントを使えば追加でレッスンを受けられるので大変お得ですね。
もしハッチリンクジュニアを受講しているお友達がいたら、このお友達紹介キャンペーンと使うと良いですよ。
お友達紹介キャンペーンの申し込み方法についてはハッチリンクジュニアのクーポンコードやキャンペーンの紹介!の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
次にハッチリンクジュニアの無料体験レッスンについて詳しく説明します。
ハッチリンクジュニアは無料体験レッスンがある!

ハッチリンクジュニアには無料体験レッスンがありますよ。
最近のオンライン英会話は平均2回~3回無料体験ができるところが多く、ハッチリンクジュニアも2回の無料体験ができます。
無料体験を受けるにはハッチリンクジュニアのホームページから「無料新規会員登録」をします。

必要項目を入力するだけなので簡単に無料体験レッスンを受けることができますよ。

無料体験ももちろんスカイプを使用するのでパソコンにスカイプをダウンロードする必要がありますが、分からなければ電話でのサポートも受けられるので安心ですよ。
そしてここが大きなポイントですが、事前にクレジットカードを登録する必要がないんです。
無料なのにクレジットカードを先に登録させられるのはなんだか一瞬考えちゃいますよね。
でもハッチリンクジュニアは自動継続のキャンセル手続きもなく、クレジットカードの登録も残らないので安心して無料体験を受けることができます。
- メールアドレス
- スカイプ名(skype ID)
ハッチリンクジュニアは他社と比べてどう?
一番いいなと思った点は講師の質が高いことです。
ハッチリンクジュニアのホームページには講師が音声で自己紹介しているページがあります。
その音声をほぼ全て聞いてみたのですが、とてもきれいな発音ですごくなまっているような講師は見当たりませんでした。
経歴や学歴を見ても教育の学士を持っている人や日曜学校のボランティアで長く子どもに「教える」という経験をされている講師が多かった。
自己紹介の音声は、講師の声のトーンやしゃべり方、ゆっくりした感じやエネルギッシュで明るい感じなどお子さんに少しでも合う講師を選ぶためのひとつの大きな目安になります。

大人向けのオンライン英会話の中にある子供コースと違って、講師は子供専門に教えるのが上手いなと思いました。
その他にも子供におすすめのオンライン英会話スクールを比較していますので、ご参考になれば幸いです。
まとめ
今回、ハッチリンクジュニアのオンライン英会話についていろいろと調べましたが、口コミや評価が高い理由がよく分かりました。
自分が子どもを通わせるなら、「こんな講師に教えてほしい。」「こんなサービスがあったらいいな。」「こうだったら便利だな。」など希望を持ちます。
ハッチリンクジュニアはそんな希望をできる限り実現し、レッスンを受ける側の視線にたったものを提供しようと努力をしている会社だなという印象を持ちました。
そんな会社の方針は講師や電話でサポートする方の態度や対応にも必ず影響します。
実際に電話サポートで色々とお話を聞いた時もとても親切に対応してもらいました。

海外生活経験者から見ても講師の質は高く、発音もきれいな人が多いので幼児から年齢が上の子どもたちまで幅広く英語学習者のニーズに答えてくれるオンライン英会話スクールでした。
コメント