最近テレビ等の広告でよく見かけるオンライン英会話スクール「ネイティブキャンプ(NativeCamp)」
英語学習に興味がある、子供に英会話を習わせたいと思っている人なら気になりますよね。
実際にオンライン英会話のネイティブキャンプはどんなスクールなのか、受講する前に口コミや評判・感想を知っておきたい人は多いと思います。
そこで、子供(娘5歳)のネイティブキャンプ(NativeCamp)の無料トライアル体験を通じてわかったメリットやデメリット、ちまたの口コミや評判そして裏技まで、体験談をまじえてご紹介します。
ネイティブキャンプで子供に英会話を習わせたいと考えている方、必見です。
ネイティブキャンプの口コミ!子供(娘5歳)の体験談!
私の娘は5歳になりたてです。英語で会話をすることは全くできませんし、アルファベットを読むのもあやしいレベルです。
そんな娘がネイティブキャンプの7日間無料体験レッスンを受講した時の様子をご紹介します。
結論から言うとネイティブキャンプは娘のような低年齢層からハイレベルの大人まで幅広く対応できるので、どの年齢・レベル・目的でもおすすめできます。

娘は全く英語がわからないなりに、楽しく英語が学べたようです。
まずは娘の体験談の前に、ネイティブキャンプの基本情報と予約システムをご説明します。
ネイティブキャンプの基本情報や特徴を口コミ!
ネイティブキャンプの基本情報は以下の通りです。
月額料金 | 6,480円 ※税込 ※家族は1,980円/月で追加可能 |
---|---|
レッスン回数 | 無制限 |
今すぐレッスン ※予約なしレッスン | 追加料金0円 |
予約レッスン | 追加料金(=コイン)が別途必要 ※必要のない講師もいる |
講師 | 世界120か国からの講師 ネイティブ講師・日本人講師も在籍 フィリピン人講師が多い |
対象年齢 | 年齢制限なし |
レッスンの受講時間 | 24時間365日 |
1レッスンの時間 | 基本25分 ※自分の都合で短くすることも可能 |
レッスンの予約可能数 | 1度に最大30レッスン ※同じ講師は最大4レッスンまで ※1週間先まで予約可能 |
レッスンのキャンセル | レッスン開始時間の1時間前までならコイン返却あり ※1日3レッスンまでキャンセル可能 |
教材 | 子供は主にLet’s Go/Let’s Go Phonicsを使用 他、オリジナル教材・TOEIC対策・カランメソッド他多数 |
ネイティブキャンプの特徴
では特徴について、さらに細かく説明します。
1)定額でレッスン無制限
レッスン回数無制限なので、1回でも1,000回でもそれ以上レッスンを受けても月額料金はかわりません。
また家族も+1,980円/月でレッスン受け放題になるファミリープランがあるのも魅力です。
2)予約なしでもレッスン可能
ネイティブキャンプでは「今すぐレッスン」という、予約なしで受講できるシステムがあります。
ちょっとした隙間時間にもレッスンが受けられるのがうれしいですね。
3)全てアプリで完結
オンラインスクールは色々ありますが、SkypeやZoomを使用して授業をすることがほとんどです。
ネイティブキャンプの場合オリジナルのアプリを通して授業を受けることができます。
パソコンならネイティブキャンプのサイトから、タブレット・携帯ならアプリから全て完結するので、予約はスクールのアプリ、実際の授業はZoomを立ち上げて…なんていう面倒くささがありません。

ネイティブキャンプ・講師の予約
さて実際に授業を予約してみましょう。

ネイティブキャンプの予約システムは、シンプルで使いやすかったですよ。
ネイティブキャンプのHPにログインして、講師一覧で検索します

ネイティブスピーカーや子供対応可等の特徴にあわせて講師をしぼることができます。他にも目的にあわせて教材等からしぼることもできますよ。
予約ではなく今すぐレッスンを受けたい人は「今すぐレッスン可能」を選択しましょう。
子供の場合気分が良いとき悪いときの波がありますよね。「あ!今なら機嫌よく集中してうけてくれそう!」といったとき、今すぐレッスンが受けられるのは本当に助かると思います。

↑検索後の画面です。
絞り込み条件にあった先生が表示されるので、気になった先生がいたらクリックしましょう。

先生のプロフィールや評価、予約可能日等を見ることができます。
子供の場合、初対面のフィーリングで好き嫌いが決まることも多いので、実際に先生がしゃべっているところを見ることができるのは良いと思いました。
今すぐレッスンをしたい場合は「今すぐレッスンへすすむ」を、予約したい場合は「予約する」ボタンをおして先生のスケジュールをチェックします。

都合のよい時間を選んで、予約は完了です。
ここで注意しなくてはいけないのが、予約にはコインが必要だということ。
コインの値段はコインの購入枚数によりかわってきます。

人気講師は予約がすぐにうまってしまうことがほどんどなので、コインの必要がない「今すぐレッスン」で受けようと思ってもなかなか受けることができません。
レッスン回数無制限ですが、やはり人気の講師を確実に受講しようと思うとコイン(=お金)がかかってくるということですね。
ちなみに講師から検索するのではなく、日時から検索することもできます。

予約は1週間後まで、最大30レッスンまで可能です。
予約レッスンが1つ終われば、また1つ予約ができるという感じですね。
同じ講師の予約は最大4レッスンまでです。
予約が30レッスンいっぱいに入っていても「今すぐレッスン」であれば受講可能なので沢山レッスンをうけることができます。
ネイティブキャンプのレッスンの様子
さて娘のレッスンの様子です。
英語で会話が成立できるレベルではないので、日本人講師を選択しました。
講師紹介画面ではその講師を選んでいる年代やレッスン回数も見ることができるので、実際に子供に教えた経験が豊富にあるかどうかを事前にチェックすることもできます。
授業5分前になるとアプリもしくはメールで通知があるので、パソコン前でスタンバイ。
緊張気味の娘(笑)
先生:「Good morning」
娘:「おはよう~」
先生:「Can you see ? and hear me ?」
娘:「キャンユー…?なに?」
先生:「えーと、聞こえてますか?見えてますか?」
娘:「は~い!」
先生:「OK ! that’s good !」
とりあえず日本語で返す娘。
あまり物怖じしない子ですが、それでも始めは私のほうをみてソワソワしていました。
でも先生が日本語を話せるとわかり笑顔!やはり低年齢層ではある程度日本語がわかる先生のほうが良いみたいです。
それを見た先生も日本語を交えながら色々聞いてくれて、かなりリラックスできた娘。
先生:「How old are you?〇〇ちゃん何歳かな?」
娘:「5歳だよ」
先生:「5 years old! You are so young!」
娘:「知ってる!私数字わかるよ。one,two,three,four,five…」
先生:「Wow!Fantastic!」
そういったフリートークが終わったあとは、実際に教科書をつかった授業に入ります。
通常はレベルチェックテストを最初に行います。
娘はレベルチェックするまでもなく間違いなく超初心者ということで、いきなり子供用教科書Let’s Go (レッツゴー)の最初からはじめることになりました。

子供の状況・能力・気分にあわせて、かなりフレキシブルに授業内容をくんでくれました。
実際の授業画面はこんな感じです。

本当に初歩の初歩なので、まずはABCの発音から学んでいます。歌や先生オリジナルのゲームを交えて楽しく学べたようです。
画面真ん中に使う教科書がでてきますし、サイトを通じてレッスンをするのでSkypeといった他のアプリに接続する必要もありません。ワンストップで全て完結してしまうのが良いと思いました。
レッスンが終わったあとは先生からメッセージや総括が送られてきます。※ない場合もあります。

ネイティブキャンプを体験してわかったメリット・デメリット
さてここからは実際の体験を通じて感じたメリットデメリットを本音で書いていきたいと思います。
ネイティブキャンプのデメリット
ネイティブキャンプはかなり優秀なオンライン英会話スクールだと思いましたが、もちろんデメリットもあります。
予約には追加のコインが必要
講師を選ばなければ、予約コインの必要ない「今すぐレッスン」で無制限にレッスンをうけることができます。
でも実際は予約しないと人気講師や条件にあった講師のレッスンをうけることは難しいです。
予約するためには、ネイティブ講師は500コイン・日本人講師は400コイン・そのほかの国の講師で50コイン~が必要になってきます。

娘の場合、「子供の対応になれた日本語が話せる先生」という条件があったので、コインを使用して予約しました。
値段が高め
月額6,480円なので、他のキッズオンラインスクールに比べて値段が高めです。レッスン回数無制限なので、沢山授業が受けられる子にとっては問題ないと思います。
子供専門のオンラインスクールではない
子供対応可の先生でも、正直あまり子供に慣れてないな…と感じた先生もいました。キッズ専門のオンラインスクールではありませんからね。 自習用教材でも子供用のゲーム等はありません。

娘は『時々あまり面白くない先生もいたけど、楽しい先生がほとんどだったよ。歌を一緒にうたったり、ゲームをしたりしたの!』と言っていました。
ネイティブキャンプのメリット
この一週間の無料体験では、デメリットよりメリットのほうを多く感じました。
アプリで全て完結
講師選びから予約・キャンセル・実際のレッスン・そして自習学習まで、全てアプリで完結してしまいます。
予約はアプリで、実際のレッスンはSkypeで…といったわずらわしさがありません。
気軽にレッスンをうけられる環境
ネイティブキャンプはレッスン回数無制限です。
だから25分という授業時間にとらわれることなく、5分10分といった短い時間で気軽にレッスンを受けることができます。

小さな子供に25分集中させるのは、なかなか大変です。
ネイティブキャンプなら、5分~でも沢山英語にふれられる環境が作れますね。
「今すぐレッスン」を使って子供の気分がのったときに、パッと英会話練習に参加できるのが助かりました。
世界120か国からの講師陣
イギリスやアメリカといった国からのネイティブスピーカーから、オンライン英会話ではおなじみのフィリピン人講師まで様々な国から講師を選ぶことができます。
日本人講師もいるので、英会話が成り立たないレベルの小さいお子さんでも安心して受講することができますね。
教材のはばが広い
TOEICはもちろんカランメソッドやフォニックス、日常会話用のオリジナル教材まで目的別に様々な教材が用意されています。
子供用コースではLet’s Goをベースに学ぶことになりますが、子供用フォニックス学習教材Let’s Go Phonicsを併用して英語の音を重点的に学ぶというのもいいですね。
小さいころから英語学習を始める利点は、なんといっても英語の音の習得が容易というところですから!

大人気のカランメソッドも12歳~OKです。
自習教材の充実
自習教材が豊富にそろっています。聞く・読む・スピーキングコンテンツがあり、隙間時間にアプリで勉強することができます。
高学年の子供ではTOEICや英検を受けさせたいと考えている親御さんも多いと思いますが、初級からでも使える自習教材が沢山あります。
↓こんな感じでレベルや目的にあわせた教材が選択できます。

ネイティブキャンプちまたの口コミ
ここまで私の娘が実際に授業をうけて感じた感想や、メリット・デメリットをあげていきました。ではネイティブキャプを受講しているほかの人はどう感じているでしょうか。
悪い口コミ
ネイティブキャンプの悪い口コミは検索してもあまりでてこないのですが、回線の接続状況で授業が中断することが不満というのは時々みかけました。
たしかに娘の受講時も一度回線がおちて5分ほどレッスンが中断ということが…

ただ中断しても申請すれば予約コインは戻ってきますし、レッスン回数無制限なのであまり問題はないですね
良い口コミ

やっぱり皆さん考えることは同じですね。
ネイティブキャンプの利点はすぐにレッスンできることです。
子供の気分がのったときに今すぐレッスンができるのは本当に助かります。
ネイティブキャンプがおすすめな人

沢山レッスンをうける時間があるお子さんには向いていると思います。
ネイティブキャンプの月謝は他の子供用オンラインスクールに比べると高いですからね。
レッスン回数無制限の利点をいかし、沢山レッスンをうけてお得に英語を学びたいものです。
教材としては英検対応のものはありませんが、英検対策が得意な先生もいるので英検にチャレンジする子供にも対応できます。
また集中力が25分続かない小さな子供にもおすすめです。
授業時間は標準25分ですが5分・10分で切り上げる等も可能です。
これもレッスン回数無制限だからできることですね。

ネイティブキャンプはどの年齢の子供でも対応できるシステムがあるということですね。
ネイティブキャンプには無料トライアル期間がある
ネイティブキャンプでは丸々1週間、無制限でレッスンが受けられる無料トライアル期間があります。
無料トライアルには2500枚のコインがついてくるので、ネイティブキャンプのすべての機能を使うことができますよ。
ただし注意点としてネイティブキャンプの無料トライアルを受講するにはクレジットカード情報の入力が必要です。
そして無料トライアルが終了すると自動的に月額プランへ移行します。
とりあえず無料トライアルだけ試してみたいという場合は無料期間中に退会手続きをすれば大丈夫です。
ネイティブキャンプの退会方法は「ネイティブキャンプの退会につい」の記事で詳しく紹介していますので、ご参考になりましたら幸いです。
ネイティブキャンプは他社とくらべてどう?
ちょっと高いけれど、幼稚園児~ハイレベルの大人まで対応可能なスクールです。
日本語がわかる先生からネイティブスピーカーまで幅広くそろっているので、どんなレベル・目的の人にもおすすめできます。
予約もとりやすいです。
他社オンラインスクールの不満点でよくある「予約の取りづらさ」はネイティブキャンプでは感じませんでした。
また「今すぐレッスン」のときも、いつでも誰かしら講師が待機していますので「今レッスンうけたいけれどはじめられない」という問題もありませんでした。
ネイティブキャンプでは、月に1度いつでもアプリから気軽に受講できる「マンスリースピーキングテスト」もあります。
子供のレベルをチェックしながら学習計画をたてることができますね。
そして他社と絶対的に違うところは、アプリからいつでもどこでも無制限でレッスンを受講できることでしょう。
ネイティブキャンプを含め子供におすすめのオンライン英会話をこちらの記事で紹介、比較していますので、合わせて参考にしてください。
ネイティブキャンプ裏技
世界120か国から講師が集まっているネイティブキャンプ。
英語以外の言語も実は学べるって知ってましたか?
セルビアの先生に教えてもらったのですが、フランスの先生を選択してフランス語を習ってる人や、ブラジルの先生を選択してポルトガル語を習っている人もいるそうです。
世界中の講師がいるネイティブキャンプならではですね。
※もちろんネイティブキャンプ側での教科書等の準備はありません。
世界中から講師が集まるネイティブキャンプでは、英語以外の言語を学ぶという裏技がある。
まとめ
ネイティブキャンプは月額料金が比較的高いものの、いつでもどこでも回数無制限でレッスンを受けられるというメリットがあります。
子供専門のオンラインスクールではないですが、子供のレッスンの回数が多く評価の高い講師を選べば、子供も楽しくレッスンすることができますよ。
予約は1週間前からできるので、人気の講師やお気に入りの講師を確実に受講したいのであれば早めに予約したほうがいいですね。
「今すぐレッスン」を使って5分10分といった短い時間で気の向いたときにレッスンをうけることができるのも、気分のかわりやすい小さい子供にはうれしいシステムです。
先生もおなじみフィリピン人講師からネイティブの講師までいますし、教材もTOEICから子供用フォニックスといったものまでそろってますので、目的やレベルにあわせてレッスンをうけることができます。
1週間も無料トライアル期間がありますので、気になる方はぜひお試しください!
コメント